筑紫歌壇賞
筑紫歌壇賞(ちくしかだんしょう)とは
年々増加する日本伝統文芸である短歌作家、中でも中年以降にその道に入った作者には作品をしっかりと評価し顕彰する場が少ないことを憂いている有志の歌人よってこの賞の構想がつくられました。
その名を「筑紫歌壇賞」としたのは、かの万葉の歌人大伴旅人、山上憶良らがいわゆる「筑紫歌壇」を形成して活躍したのが大宰府(現在の太宰府)であり、その年齢が60歳代であったことから決定されました。
※選考委員 伊藤一彦、小島ゆかり、桜川冴子の三氏に歌集を送ることで、
応募となります。封筒に「筑紫歌壇賞対象歌集」と朱書きしてください。
加古 陽 「夜明けのニュースデスク」 「心の花」所属
●受賞理由
新聞記者として世界へ向かう厳しい眼差しと、表現者として個人の内面へ向かう人間的な眼差しとが交錯する。リアルな現場感が場面に力をもたらし、複雑な感情の葛藤が、表現に陰翳をもたらした。幅広い知識と、文学的な志が底力となって、歌集全体を支えている。本賞にまた、新しいページが開かれた。